子育て・教育 GW明けで既に息切れしているママたちへ【学校が楽しみ!】 2022年5月15日 ゴールデンウィークが終わり、檻の中のような育児から少し解放されたと思うのもつかの間、学校行事や学力向上という名目に向かい、「また頑張らせなきゃ!」と息切れしそうな状態ではないでしょうか。... 水野谷理恵
子育て・教育 小学1年生の親が宿題をみるときの「鉄則」4つ 2022年4月17日 今回は小今回は小学1年生のしばらく経ってからのことです。テーマは「宿題」。これも、はじめが超肝心です!!特性のある子にも適用できる鉄則をお話します。... 水野谷理恵
子育て・教育 はじめが超肝心 !小学1年生の「主体性」を育てる秘訣 2022年4月8日 これからお子様が小学校に入学される親御様にプレゼントです!「子どもが主体的に行動するようになる秘訣」をお伝えします。 なんでもはじめが肝心!親御さんが肝に銘じることは、『先導しない』ということです。... 水野谷理恵
子育て・教育 みんな違った個性を認め、尊重することが豊かな集団をつくる【学校が楽しみ!vol.3】 2022年3月7日 今私が経営している『水野谷塾』では、学校現場にあるような「ライン」を取っ払い、一人ひとりを見つめ、大切に育むことで、集団を育てています。みんな違った個性を認め、尊重することが豊かな集団をつくっています。... 水野谷理恵
子育て・教育 暴れる子があれよあれよという間に優しくなる「ひと言」【学校が楽しみ!vol.2】 2022年2月28日 毎週月、水曜日19:00~21:00(20:00~20:30手作りおやつを食べて休憩時間、小学生は20:30まで)で宿題等を持ち寄りやるというものです。この宿題会には、「こんなとこ、おれは来たくなかったんだよ!!」と暴れる子も来ます。... 水野谷理恵
子育て・教育 そんなことある?一人残らず勉強しちゃう伝説のフリースクール「水野谷塾」【学校が楽しみ!vol.1】 2022年2月21日 「水野谷塾」に来る子どもたちは一人残らずいつしか勉強したいと言い出し、学校に戻りたいと言います。不登校支援では、心と体が元気になるとある日突然、「来週から学校へ行く」と言い出すことが多いです。... 水野谷理恵