真中美和[パートナーシップカウンセラー]
こんにちは!Windys編集部です。本日は、シングルマザーのブーさんからのお便りです。
テーマは「マッチングアプリをやめない彼」。その背景や理由、そしてお二人がこれから幸せな関係性を築いていくための、愛溢れる、真中美和の回答をお届けしますよ。
Question
お互いバツ2。マッチングアプリで出会い1年が経ち、彼が4月から転勤が決まり、それを機に結婚することになりました。
でもまだ彼はアプリをやめていません。
以前もアプリを続けていることが発覚して問い詰めた時は、「寂しかっただけ、やめる」と約束してくれましたが、今は結婚すると決まっているのに、どういうことなのか理解できません。
Miwa's Answer
ご質問があっさりなので詳しいことがわからないのだけどね、結論から言えば、その状態での結婚は、ちょっとストップできるといいなと思うよ。
「彼とは絶対結婚しない方がいい」ということじゃなくてね、今のままの二人だと、二人の幸せな未来を協力して作っていくのが難しい気がするんだよ。
いきなり厳しい回答で申し訳ないんだけど、ブーさんのこれからの幸せのために愛を込めて回答するので、ぜひ最後まで読んでみてね。
二人は「寂しさ」に耐えられない者どうし
お互いの過去の離婚理由とかが書いていないからわからないのだけれども、おそらく彼もあなたも「寂しさ」に耐えられない者どうしなんじゃないかな、と感じたんだけど、どうだろう?
二人はアプリで出会ってまだ1年、さらにこの1年の間にも彼はアプリをやめていなかったりもしたわけだよね。つまりまだまだ二人の関係は安心感のある強固なものにできていないのに、彼が転勤するという理由だけで尚早に結婚しようとしているのは、あまりにも関係作りが雑すぎる(いろんなことに目をつぶって進み過ぎている)なぁって私は思うんだよ。
しかも、お互いにバツ2ということなので、今回3回目の結婚だよね?そしてあなたはシングルマザーだから子供も一緒に家族になるわけで、彼が子供の父親として安心して家族になれる相手なのか?彼の中にそういう覚悟が育っているのか?っていうことも含めて、本来もっともっと慎重に、丁寧に関係を作っていく必要があると思うんだよ。
だけど、あなたも彼もそういう丁寧な関係作りをすっ飛ばして、「お互いを生涯の伴侶として生きていく覚悟」のないままに、籍を入れようとしているんだよね。
それは、「寂しさ」に耐えられない、言い換えれば「一人になる(一人でいる)恐怖」に耐えられないために、「結婚」することで「一人じゃない安心」を手に入れようとしちゃってるんじゃないかなって私には感じられるの。
短いご質問文からの仮説でしかないので、違うかもしれないのだけど、なぜそう思うのか?も含めて書いていくので、最後まで読んでみてもらえたら嬉しい。
まず、なぜ丁寧な関係作りができないのか?と言えば、関係を作ろうとすれば、お互いの価値観や考え方の違いを擦り合わせる、つまり「違いを認め合う」というプロセスが必要になるからだと思うんだよ。
「違いを認め合う」をしようとすると、「どこまでいっても相手とは完璧にはわかり合えないんだ」という寂しさや孤独と向き合わなきゃいけなくなる。だから、そこに目を向けないままに「結婚」という形で安心感を得ようとしちゃってるんじゃないかな。
どうだろう?少し心当たりはあるかな?
「寂しさ」に耐えられない人の2つのタイプ
でね、こういう「寂しさ」に耐えられない人が取りがちな行動のタイプは大きく2つあって、一つは「別れることになるくらいなら、我慢してでも一緒にいられることを選ぶ」というタイプ。
そしてもう一つは「相手を失うのが怖いから、リスクを回避(相手を本気で好きにならない)もしくは分散(浮気など、他の人で保険をかける)をしようとする」というタイプ。
どちらのタイプも、「寂しさ」を直視したくないがために、「相手と本気で向き合って信頼関係を築く、ということから逃げる」という意味では同じなの。
おそらく、彼は後者(リスク分散)のタイプなんじゃないかなと思うんだよ。だからアプリをやめられない。
結婚するとはいえ、あなたがずっと愛し続けてくれる(孤独を感じずにいられる)保証はないわけで、その不安を払拭するために、他の女性の存在を確保することで安心したいと思ってしまうんだよ。
それは、あなたを好きじゃないからとか、あなたが大切じゃないからとか、そういうこととは別の話で、ただ孤独になる不安に耐えられないから、つい保険をかけたくなるの。前回バレた時にも、きっと本当に「やめよう」って思ったはずなんだけど、だけどやっぱり不安に耐えられなかったということなんじゃないかなと思います。
そして一方でね、あなたは前者(我慢)のタイプなんじゃないかなと思うんだよ。だから、彼がアプリをやめていなかったという事実がわかっても、「結婚してくれる」という安心に賭けたくなってしまっている。
「彼となら、きっと伴侶として・家族として幸せにやっていける!」という確信があるわけじゃなく、不安はいろいろあるけど、でも結婚しようって言ってくれてるから、、、という部分で結婚を決めた、そんな側面があるんじゃないかな?
質問文のあっさりさにも、それが表れてるように思うんだよ。「彼のことが大好きで、彼だからこそ結婚したい」と思っている人は、彼がいいと思う理由や、彼との関係における葛藤、これまでの経緯など、もっといろいろ書いてしまうものだからね。
もしかするとお二人とも、過去2回の結婚も、少なからずそういう安易な「安心」が欲しくて結婚し、地道な関係作りから逃げてしまった結果、離婚になってしまったんじゃないかなとも推察します。
どうだろう?心当たりはないかな?
残念ながら、このまま結婚すると、おそらくかなりな確率で彼は今後も浮気をせずにはいられないし、あなたはそれでも我慢しながら生活をして、最終的に我慢が限界を超えたら離婚するしかなくなる、、、という未来が待っているような気がするんだよ。
だからね、ちょっとここで勇気を持って立ち止まってほしいの。
シングルマザーは絶対に幸せにならなきゃいけない
私はね、「シングルマザーは絶対に幸せにならなきゃいけない」って思ってるんだよ(義務みたいに言われるとプレッシャーに感じるかもしれないけど、あえて言わせてね)。
だってさ、私たちは幸せになるために離婚したんだよね?子供から父親を引き離すことになる、そんな大きなリスクを背負ってまで、自分も子供ももっと幸せになるために、「離婚」という選択肢を選んだんだと思うんだよ。
だからね、今こそ「本気で幸せになる!」って決めてほしいの。
それは、これまで避けてきた怖いことと向き合うってことでもあるからね、とっても勇気がいるのはわかってる。
だけど、せっかく2回も離婚して、悲しいこと、辛いこと、いっぱい乗り越えてきたわけじゃない?だったら、今度こそ本気で自分を幸せにしてあげようよ。
本気で彼に「あなたがいい」って言えるようになろう
まずあなたが、本気で彼に「あなたがいいんだ」「何があっても、あなたと一緒に生きていきたいんだ」って、ど正面から言えるようになろう。
その本気のあなたの気持ちがあって初めて、やっと彼もあなたと本気で生きていく勇気や覚悟が持てるようになるんじゃないかなと思います。
春から彼は転勤ということで、今結婚しなければ遠距離恋愛になるのかもしれないけれど、距離が離れた中でも、二人の間に安心と信頼を積み重ねていけたら、その時こそ、本当の安心を胸に「結婚」という道へ一緒に歩みを進められるんじゃないかな。
ブーさんが諦めなければ、心からの笑顔で迎えられる三度目の春は必ず手に入れられます。
だから焦らないで。
せっかくシングルマザーになったんだもん。ブーさんが胸を張って子供にも笑顔を見せられる結婚をしよう。
応援しています!