人気記事
-
「預言の岩」からの緊急メッセージ【ホピの道を行く vol.2】
〈 〈 前回の記事 『私たちの唯一の敵。』 今回は、NANAさんのご友人でもあるホピ族のメッセンジャー「ルーベンさん」から届いた、「預言の岩」に刻まれている緊急メッセージをお届けします。 私たちは今、待ったなしの状況 今までこの「預言の岩」…
-
【月間占い・個別】1~9の数秘ナンバー別に8月の羅針盤を解説
8月の全体メッセージはこちらから。 数秘は、運気に乗っている場合はこの結果が・乗っていない場合はこちらの結果が、と示してくれる存在。 あなたが流れに乗って人生を歩んでいくための、「羅針盤」として役立ててくださいね。 数秘ナンバー「1」の方へ…
-
「女性が450万円以上稼ぐと、離婚しますね!」
こんにちは。コンサルタントの吉井りょうすけです。 知り合いから、先日おもしろい話を聞きました。 「吉井さん。わかりましたよ!」 「え?なになに?」 「女性が450万円以上稼ぐと、離婚しますね!」 この社長さんはとても柔軟な方で、性別も年齢も…
-
既婚者同士の恋愛における「理想のゴール」って?
こんにちは。パートナーシップと性のカウンセラー小野美世です。 夫婦間のセックスレスに関するご相談を受けていると、必然的に不倫・婚外恋愛をする側のお話もよくお聞きします。 婚外にパートナーを作っておられる方、同じく夫婦間のセックスレスで悩んで…
新着情報
-
Q.上司の看護師に人格否定をされ腹わた煮えくり返ってます【GIRL POWER】
ここは、3年で1200名以上を"いっぺん"死なせた医師、そして3人の娘の母である暢子(のぶこ)先生の"女子専用"お悩み相談室「GIRL POWER」。 悩んでいても悩んでいなくても、読むだけで自然とGIRL POWERが湧いてきちゃいますよ…
-
人一倍頑張っても満たされない「本当の理由」って?
突然ですがみなさんは、左脳派・右脳派どちらでしょう? 「筋道が通っていないことは苦手なので左脳派?」 「直感に頼りがちなので右脳派」 「元は感覚人間だけど、努力をして左脳を使っている」 「そもそも考えたことがない」 「結構私、両方使っている…
-
全ての命と調和した生き方を"取り戻す"【ホピの道を行く vol.3】
〈 〈 前回の記事 『「預言の岩」からの緊急メッセージ』 今回は「日本人にとってのホピの道」をテーマにお話いただきました。 私利私欲にかられ、 『奪われてしまうんじゃないか』 『いっぱい持っていないと生きていけないんじゃないか』 『名声を得…
-
あの、「子どもの自主性を育てる」講座のいいとこ取り!感想発表会
今回はですね、「ここだけおさえておけばなんとかなる!子どもの自主性を育てる『子育ての新常識』」の感想発表会です。笑 皆さんの感想を読むだけで、講座内容を「自分ごと」にできますよ。 皆さん、充分言語化がお上手ですね! 【Windys編集部より…
-
【8/8~8/21】夏休みどうする?井戸端タロット占い
今回は【夏休みスペシャル】でお届けします♪ 家でのんびり〜の方も、南国ではじける方も、この夏休みがより充実しちゃうタロットメッセージをお伝えします! 牡羊座・獅子座・射手座(火) 今週のカードは『Cup 9 Happiness 幸福(R)』…
インタビュー
-
【インタビュー】お産の体験を宝にする助産師「猪俣友子」。欲張りに母子と向き合い続けて32年
「私は、ママたちが自分を肯定できていければいいなって思っています。 妊娠・出産・育児っていうのは、強烈な体験です。 でも、後なったら『良かったね、がんばれて。』という未来が必ず先にある。 だから、しんどくて命をやめちゃうとか、そういうふうに…
-
【インタビュー】14歳からパラレルキャリアで活躍する「栃久保奈々」のモットー。働かないと病む?!
とうとうやってきた「風の時代」。 「常識」という名の見えない檻の中で、ずっとおりたたんでいた翼を広げ、自由な世界へ飛び込んでいくとき。 この連載では、すでにそうした生き方を体現されている「翼を広げた人たち」をご紹介いたします。 今回ご登場い…
-
【インタビュー】3年で1200名以上を"いっぺん"死なせた医師「上原暢子」の現在地。見たことのない景色を見てみたい
とうとうやってきた「風の時代」。 「常識」という名の見えない檻の中で、ずっとおりたたんでいた翼を広げ、自由な世界へ飛び込んでいくとき。この連載では、すでにそうした生き方を体現されている「翼を広げた人たち」をご紹介いたします。今回ご登場いただくのは、訪問診療医の上原暢子(のぶこ)先生。
-
インタビュー連載『翼を広げた人たち-風の時代を生きる-』file:001 高橋ナナ
気付いていましたか? 私たちはみな、『自由の翼』を持って生まれてきたことを。 とうとうやってきた「風の時代」は、「常識」という名の見えない檻の中で、ずっとおりたたんでいた翼を広げ、自由な世界へ飛び込んでいくとき。 もちろん、責任を持って地に…